2.やさいをめぐるetc.-農家さんのこと
三島独活(うど)。薄暗い小屋の中に積まれた敷藁の下から少し輝いているようにも見える真っ白な独活の姿が現れました!凄い! 収穫したてをその場で頂くとサクサクした食感と瑞々しさ、あとから広がるスッキリした甘さと鼻から抜けていく香りが清々しい! 独…
先日ドドーン!と大きなケースが二つ八百屋に届きました。開けてみると中から現れたのがこちら↓ 雲仙の「田中たねの農園」の田中くんから届いた「平家きゅうり」です!!迫力ありすぎーー!(笑) 田中くんは長崎県の雲仙千々石地区で種を採りながら野菜を育て…
ただ今、おだ農園さんの白かぶと黒田5寸にんじんが入荷しています。 おだ農園さんは鹿児島県の最北端にある伊佐市で有機農業を営んでいます。ほら、有機認証のシールも貼られています。 [photo] 鹿児島といえば温暖な気候なイメージですが、伊佐市は険しい山…
ただ今、おだ農園さんの白かぶと黒田5寸にんじんが入荷しています。 おだ農園さんは鹿児島県の最北端にある伊佐市で有機農業を営んでいます。ほら、有機認証のシールも貼られています。 [photo] 鹿児島といえば温暖な気候なイメージですが、伊佐市は険しい山…
昨日、今日の2日間、野菜を使っていただいている料理人さん、今期からお米を届けてくれる農家さん、そして豆を卸してくれているお店屋さんと3箇所を一気に回りました。 まずご紹介したいのが能勢の「そば切り蔦屋」さん。 谷町にある頃からずっと途切れるこ…
(文章未記入)
スリランカのデザートとミルクティーを堪能したあと、うめうめFARMさんの農地を見せてもらうことに。 宝塚に農園があるなんて、びっくりです!
空芯菜は読んで字のごとく、芯が空洞。 こちらは台湾料理のお店、時光舎さんにいただいたカレンダー。7月は空芯菜です。右端に書いてあるのは「空心菜」。「芯」じゃなくて「心」。 やだ、私、間違えてた??
来週は月曜日からG- Grape farmのデラウェアがたくさん入荷します(*^▽^*)めぐる八百屋オガクロにもガッツリ並べますよ!
さて、前回のふぁーむ堀口さんの畑の続きです。 ラリードライバー並みの運転技術で車一台やっと通る道を駆け上がってきて車を停めた堀口さん。 「ここが柑橘畑ね」 と言われて見回しましたが、んー畑というより山ですかね(^c^;)? 「良く見たらミカンの花が…
宮崎の海岸線を南に下り、途中からどんどんと山の中へ。 すれ違う車もほとんどなくなり、人家も見えなくなったころ、堀口さんの住所に着きました。
今日は配達の合間を縫って宝塚市の東の端にある「うめうめFARM」さんへ。
徳島県内を流れる川で一番長い一級河川「那賀川」。源流から河口まで125キロあり、もっとも良好な水質として清流四国一に選ばれたこともあるようです。 その那賀川の源流にあたる木頭北川の集落の中に、僕たちが収穫に向かうゆず畑があります。 木頭の水の美…
徳島県那賀郡那賀町木頭(旧木頭村/旧きとうそん)に柚子の収穫に行ってきます! 木頭は「木頭系(本ユズ)」といわれている柚子の発祥の地。柚子で全国的に有名になった他の村の柚子も、もともとは木頭柚子の苗を植えていたりします。 オガクロが毎年訪れてい…