やさいとせかい

めぐる八百屋&走る八百屋CAR「オガクロ」オーガニック クロッシングのブログです。

目を凝らす*耳を澄ます「ササゲと蟻3」

さてさて最近観察を続けている「ササゲと蟻の共生関係」。花外蜜腺の存在やそこに集まる蟻たちの生態について調べています。そしてお友達のaさんにこんな論文があることを教えてもらいました↓

■原著論文
ササゲの花外蜜腺に集まるアリはカメムシから莢果を守れるか?
小澤 朗人

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kapps/54/0/54_41/_article/-char/ja/

その後も観察を続けいたら、なんと!偶然論文の内容を証明する現場を目撃してしまいました!
f:id:organiccrossing:20200815104436j:image

f:id:organiccrossing:20200815105335j:image
↑上の写真のようにカメムシの食害を受けている鞘には他よりも蟻がたくさん集まっていて、実際にカメムシを追い払ってくれていたのです!しかも現場の動画も撮影できました!動画はブログにはアップできないので、興味のある方はインスタを見てみてくださいね。

https://www.instagram.com/p/CDVM6ACFrpp/?igshid=216yhidgyqmo

これはあくまでも僕の仮説ですが、ササゲ自身が危険を感じて蜜腺からより多くの分泌物を出して蟻を集めているんじゃないかと思うんです。(ナショナルジオグラフィックに投稿しようかな?と妻に話したらエビデンスが足りないと一蹴されました(笑))
-
植物や昆虫たちの関係性はきっとまだまだ知らないこと、わからないことがいっぱい。人間に不都合なことがあれば農薬や遺伝子組み換えなど使って人に都合良くすることはできるかもしれない。けれど自然は複雑な関係性やバランスで成り立っていて、ひとつでも手を加えてしまえばうまく循環していた環が崩れてしまうかもしれません。そうなるとあちこち手を加えないといけなくなって、本当は何を求めていたのかわからなくなってしまう。

f:id:organiccrossing:20200815105654j:image

それって自然だけではなくて、たぶんいろんなことに当てはまること。ポイントはひとつひとつの物事を切り取って考えるのではなく、循環やめぐる環全体の中で判断することなのかなと思っています。ササゲと蟻の共生関係がそんなことを教えてくれているように思うのです。