やさいは生きもの「ササゲと蟻」
先日、三尺ささげの蕾に、たくさんアリがのぼってる。なんでやろう?甘いのかな?と呟きました。
ネットで調べてみると「アリはアブラムシを呼ぶから駆除しましょう」みたいなことが書かれていたけど、僕は違うと思ってます。多くの花が蜂を呼んで受粉するように、ささげがアリを呼んでいるんじゃないかと思うんです。
■不思議な器官「花外蜜腺」
その後も調べているとこんな記事を見つけました↓やっぱりちゃんと調査研究されている方がいるんですね!
ホクレン農総研 長沼研究農場 主任研究員 佐藤 久泰
■小豆の特性「花外蜜腺」
http://hikgw.web.fc2.com/box/mame_37.pdf
この研究によると小豆やササゲの仲間には「花外蜜腺」花以外から甘い分泌液を出す器官があるんだそうです。なるほどーそこに蟻が集まってきているみたいです。
ただ小豆などの花の構造から受粉を助けるというようなことは考えにくく、この記事の中でも何故、何のためにこの器官があるのか理由は不明ということでした…。しかもこの器官は小豆やササゲなやらあるけど、インゲンにはないらしい。ますます気になる(笑)
植物が意味のない器官や機能をずっと持ち続けているとは考えにくい。でも人の尾骨みたいに退化しつつも名残が残っているということなのかな??
あー気になるー誰か教えてほしいー。ぼちぼち農園の潮ちゃんとか、山口県の八百屋たまやのたまちゃんとか知らへんかなー??
というわけでこのまま悶々としながら能勢に野菜の引き取りに向かおうと思います(笑)めぐる八百屋オガクロは今日から通常通りの営業します(^-^)
#野菜の不思議 #ササゲや小豆の花は対に咲く #花外蜜腺 #ササゲ #三尺ササゲ #固定種 #在来種 #オガクロ #八百屋